のどの症状

のどの痛み

のどに炎症を起こすと、のどが赤く腫れて痛みが生じます。主な原因としては細菌やウイルスの感染であり、風邪やインフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、喉頭炎などの疾患が考えられます。のどの痛みが悪化すると呼吸困難になったり、水分摂取が困難となって脱水になったりして入院加療を要することがあります。一見のどに異常がないように見えても、内視鏡(ファイバースコープ)で観察するとのどの奥の部位である喉頭に炎症や腫瘍を認める場合もあるため、のどに痛みがある場合は早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。

のどの違和感

のどに炎症や異常な神経刺激が生じた場合に、のどの違和感や異物感、イガイガ感などが見られることがあります。原因として咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎など細菌やウイルス感染によるもののほか、咽頭や喉頭の腫瘍、逆流性食道炎、ストレスによるものなどが考えられます。内視鏡検査(ファイバースコープ)を行うことでこれらの疾患を調べることができますので、のどの違和感が続く場合には耳鼻咽喉科にご相談ください。

声のかすれ

声帯や喉頭に炎症が生じたり過度な負担がかかると、声帯の振動が不調和となり、声のかすれが生じます。声の酷使、喫煙、胃酸逆流、のどの感染などが声帯に炎症を起こす一因となります。声帯の疾患として声帯ポリープ、声帯結節、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、喉頭がんなどが考えられます。声のかすれが出たら早めに耳鼻咽喉科を受診することが重要です。

飲み込みにくい

食事の際にのどに引っかかる感じ、痛み、むせなどが生じることにより、食事が適切にのどを通過できない状態です。原因は飲み込みに必要な筋力の低下や、のどの炎症などが考えられ、疾患としては咽頭炎や喉頭炎、咽頭がん、食道がん、嚥下に関わる神経の障害などがあります。嚥下機能が低下している場合、特に高齢者では誤嚥性肺炎のリスクが高くなります。飲み込みにくさを感じた場合には、一度耳鼻咽喉科にご相談ください。

いびき

いびきは睡眠時に気道の一部が狭くなり、通常は円滑に通るはずの空気が一時的に気道の組織を振動させることによって発生する音です。これは肥満や鼻中隔彎曲症、扁桃肥大などで気道が狭くなることが主な原因です。また、この状態が悪化した場合は、睡眠時に一過性の無呼吸状態が出現する睡眠時無呼吸症候群となります。睡眠時無呼吸症候群は日中の眠気や集中力の低下を引き起こしたり、脳卒中や循環器疾患などのリスクを上昇させます。いびきを自覚していたり、周囲から指摘される場合には、一度耳鼻咽喉科で検査を受けることをお勧めします。

首の腫れ

首の腫れは、主にリンパ節や甲状腺、唾液腺などが炎症を起こすことによって生じます。最もよく見られるのは、のどや歯の感染に反応してリンパ節が腫れる頸部リンパ節炎であり、これは時間の経過とともに縮小することがほとんどです。その他に首が腫れる疾患として、唾液腺である顎下腺や耳下腺の炎症や腫瘍、甲状腺炎や甲状腺腫瘍、血液のがんである悪性リンパ腫、がんの頚部リンパ節転移などが考えられます。これらは採血や超音波検査(エコー)で診断が可能です。首の腫れが続いている場合は耳鼻咽喉科にご相談ください。