インフルエンザワクチン

2025年度インフルエンザワクチン予防接種について

2025年度より従来の注射によるインフルエンザワクチンに加えて、フルミスト(点鼻インフルエンザワクチン)の接種も開始します。

フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)とは

フルミストは注射ではなく鼻にスプレーして接種するタイプのインフルエンザワクチンで、特に注射を苦手とするお子さんにも受け入れやすいのが特徴です。弱毒化した生ワクチンを鼻腔内に噴霧して鼻やのどの粘膜で一時的にウイルスが増えることで、自然感染に近い形で免疫を獲得します。これにより血清IgG抗体のみならず、鼻やのどの粘膜における「分泌型IgA抗体」ができるため、インフルエンザウイルスが体内に侵入するのを防ぐ効果が期待できます。対象は2歳から18歳までの健康な方で、喘息や免疫力が低下している方、妊婦、2歳未満や19歳以上の方には使用できません。副作用として鼻水や鼻づまり、のどの痛み、軽い発熱など風邪に似た症状がしばしば見られることがあります。

接種開始時期

インフルエンザワクチン注射およびフルミスト(点鼻インフルエンザワクチン)ともに

2025年10月2日(木)から接種開始

在庫が無くなり次第終了となります。

接種料金

◎下記全てを満たす方

→ 注射:2,980円(税込) / フルミスト:7,800円(税込)

  1. デジスマアプリをインストール済み
  2. Web問診回答済み
  3. オンライン決済で支払い(デジスマアプリにクレジットカードを登録してデジスマ払いを選択の方)

◎上記以外の方

→ 注射:4,000円(税込) / フルミスト:9,900円(税込)

当院は各種公費負担制度には対応しておりません。

全ての方が上記の接種料金となります。

65歳以上の方も上記金額が全額自己負担となりますのでご注意ください。

予約方法

Web予約のみ

  • 平日の10:30〜12:30、15:30〜17:30で15分間隔(フルミストは11:00〜12:30、15:30〜17:00で30分間隔)の予約枠となります。
  • 土曜日は予防接種は行なっておりません。
  • 同日に診察は行えません。診察を希望の方は別日での受診をお願い致します。
  • ご家族で接種希望の場合は人数分の予約をお取りください。
  • ご家族で一緒に接種希望で、同じ時間帯の予約枠が空いていない場合は同日の別々の予約枠をお取り下さい。連絡事項に一緒に接種希望の旨を記入していただければ対応させて頂きます。
  • 当院はインボイス対応領収書の発行はできません。
  • 電話でのご予約は承っておりません。

予約前に必ず下記の説明書をお読みください。

持ち物

  • 保険証またはマイナンバーカードなど本人確認ができるものを必ずご持参ください

接種回数

◎インフルエンザワクチン(皮下注射)

  • 6ヶ月以上3歳未満:0.25mLを3~4週間の間隔をおいて2回
  • 3歳以上13歳未満:0.5mLを3~4週間の間隔をおいて2回
  • 13歳以上:0.5mL1回

◎フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)

  • 2歳以上19歳未満:1回
  • 2歳以下または19歳以上:対象外

インフルエンザワクチン予防接種の対象とならない方

  • 明らかに発熱のある人(37.5℃を超える人)
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
  • 過去にインフルエンザワクチンの接種を受けて、アナフィラキシーを起こしたり、発熱、発疹、蕁麻疹などのアレルギーを疑う異常がみられたことがある人。
  • その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した人

フルミストの場合は上記に加えて

  • 2歳未満、19歳以上の人
  • 喘息や慢性の呼吸器疾患のある人
  • 妊娠中の人

インフルエンザワクチン接種の流れ

STEP
Web予約

Web予約「インフルエンザワクチン」または「フルミスト」よりご希望の接種日時を日時を選択してください。ご家族で接種希望の場合は人数分の予約をお取りください。

STEP
受付

予約した時間帯にご来院頂き、受付にお声がけください。Web問診がお済みでない方は紙の問診票をご記入していただきます。

STEP
インフルエンザワクチン接種

Web問診がお済みの場合は、すぐにインフルエンザワクチンの接種を行います。

予防接種
STEP
会計

オンライン決済の場合は接種後すぐに帰宅できます。オンライン決済に登録されていない場合は窓口でお会計をお願いします。

接種後は激しい運動や飲酒は避けてください。

帰宅後に高熱、けいれん等の異常な症状を呈した場合には、速やかに医療機関に連絡してください。

インフルエンザワクチン接種のよくある質問

インフルエンザ予防接種を希望していますが、予約は必要ですか?

在庫に限りがありますので、必ずWebで予約をお取りの上ご来院いただくようお願いします。

未成年でも一人で受診できますか?

未成年(高校生以下)の方のインフルエンザワクチン接種は、必ず保護者の方がご同伴していただくようお願いします。

妊娠中、授乳中でもインフルエンザワクチンの接種はできますか?

妊娠中や授乳中の方に対してもインフルエンザワクチンの接種は推奨されております。インフルエンザに対する免疫を獲得することで、胎盤を介して胎児へも抗体が移行するため、母体だけでなく出生後の新生児のインフルエンザ感染の防御や重症化防止も期待できます。インフルエンザワクチンによる胎児への影響や授乳を介しての乳児への悪影響はないとされています。

他の予防接種との投与間隔はどれくらいあける必要がありますか?

コロナワクチンなど他の予防接種との投与間隔に制限はありません。コロナワクチンと同日接種も可能です(当院ではコロナワクチンの取り扱いはございません)。

1回目の接種時に2回目の予約を取ることはできますか?

1回目の接種時に2回目の予約をお取りすることはできません。ワクチンの取り置きも承っておりません。1回目接種の3〜4週間後に2回目の予約をお取りください。ワクチンの在庫がなくなった場合は、今シーズンのインフルエンザワクチン接種を終了させていただきます。

インボイス制度には対応していますか?

当院はインボイス対応領収書の発行はできません。